


功労賞、特別功労賞、シナジー賞、富山敬賞(話題賞)については、実行委員会が長年の功績をもとに推薦した結果を選考委員会で承認する形で決定されました。その他の部門については各投票サイト・施設にて行われた一般投票での得票を各媒体ごとに集計し、その結果を元に最終選考へのノミネート者を決定いたしました。その後選考委員会による二次選考によって最終的な受賞者を決定しました。
・外画とは 音声製作者連盟では、「外国映画」「海外ドラマ」「海外アニメーション」の総称を外画としています
。
第1群 一般投票により一次選出を行う部門
宮野 真守劇団ひまわり所属 「鋼鉄三国志」陸遜伯言役、「機動戦士ガンダム00」刹那・F・セイエイ役などを好演。2006年も主演は多かったが、2007年では前年と異なるイメージのメインキャラクターを演じ、話題となる。 |
平野 綾スペースクラフト・エンタテインメント所属 第一回声優アワード新人女優賞受賞。「涼宮ハルヒの憂鬱」涼宮ハルヒ役で大ブレイク後、「NANA」レイラ役、「DEATH NOTE」弥 海砂役、「らき☆すた」泉こなた役などで大活躍。写真集発表、TVメディアへの露出、歌手活動など精力的にこなす。今後も注目の20歳。 |
小野 大輔マウスプロモーション所属 「みなみけ」保坂役や「レンタルマギカ」影崎役など、個性的な人物から知的でクールな表現まで、様々キャラクターを演じ分け多彩な才能を発揮する。2007年は多くの作品で主演を演じるなどの活躍で、2008年も目が離せない。 |
釘宮 理恵アイムエンタープライズ所属 底知れぬ表現力で様々なキャラクターを作り上げた。「ハヤテのごとく!」三千院ナギ役や、「灼眼のシャナ」シャナ役など多くの人気作品に出演し幅広い活躍をみせる。 |
||||
神谷 浩史青二プロダクション所属 「機動戦士ガンダム00」ティエリア・アーデ役では、感情表現の難しいキャラクターを演じ、「さよなら絶望先生」糸色望役では、アクの強いキャラクターを演じる。その繊細な表現力は、高く評価されている。 |
斎賀 みつき賢プロダクション所属 「もやしもん」結城蛍役、「天元突破グレンラガン」ロシウ・アダイ役ほか男性キャラクターを演じる事が多いが、確かな演技でファンを魅了し続ける。「地球へ…」ではジョミー・マーキス・シン役として主演を勤めている。 |
羽多野 渉81プロデュース所属 「地球へ…」サム・ヒューストン役では、普通の人ゆえに翻弄される優しい青年を好演し、その存在感を示す。また、「セイント・ビースト」天使ユリ役などでは、女性ファンも急増。注目を集める存在となる。 |
加藤 英美里81プロデュース所属 「出ましたっ!パワーパフガールズZ」赤堤ももこ/ハイパー・ブロッサム役で知られる。2007年の超人気作品「らき☆すた」柊かがみ役などで大ブレイク。2006年3月から2007年3月の間、「東京アニメセンターRADIO」のメインパーソナリティとしても活躍。 |
||||
代永 翼賢プロダクション所属 新人ながら、「おおきく振りかぶって」三橋廉役や「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」州倭慎吾役といった主役をつとめ、瑞々しい演技で視聴者を魅了。一躍注目される事となった。今後の活躍が非常に期待される新人の一人。 |
小林 ゆうホーリーピーク所属 雑誌モデルを経て、声優に。「銀魂」猿飛あやめ役、「さよなら絶望先生」木村カエレ役などで、本人のイメージとはまったく異なるエキセントリックなキャラクターを好演。稀有なキャラクターと実力を兼ね揃え注目を集めている。 |
平野 綾スペースクラフト・エンタテインメント所属 加藤 英美里81プロデュース所属 福原 香織エイベックス・プランニング&デペロップメント所属 遠藤 綾オフィスPAC所属 テレビアニメ「らき☆すた」のOP曲として発表された「もってけ!セーラーふく」。その遊び心の高い音楽性がファンに高く評価され、CDとして発売されると、初登場でオリコン2位を記録。現在では20万枚以上を出荷し、アニソン史上に残る超大ヒット作品となる。 |
鈴村 健一アーツビジョン所属 「(有)チェリーベル」など、数々の番組のパーソナリティとして活躍。独特の語り口と、そのギャグセンスでリスナーを魅了し続けている。声優としても数々の番組でその存在感を際立たせており、現在のアニメシーンには欠かせぬ存在である。 |
第2群 選考委員会にて顕彰される特別賞など
城 達也1995年2月25日永眠 俳協所属 グレゴリー・ベックやロバート・ワグナー等の外画の吹き替えなどで絶大な人気を集めた。アニメ作品では「忍風カムイ外伝」「妖怪人間ベム」などのナレーションを担当。ラジオ番組「ジェットストリーム」の初代パーソナリティとして、その美しく心安らぐ声で、多くの人を魅了した。 |
|
|||
野沢 那智賢プロダクション所属 声優業界大御所の一人として知られ、数多くの洋画吹き替え・アニメ作品で声の出演を果たす。外画ではアラン・ドロンなどの二枚目役や「ダイ・ハード」のブルース・ウィリスの吹替を勤めた。 |
羽佐間 道夫ムーブマン所属 5,000本を超える外画の吹き替えをこなし、シルヴェスター・スタローンやマイケル・ケイン、ハリソン・フォードそしてロバート・デニーロと幅広い芸域で大役の数々を担当。アニメ作品も「MONSTER」「スターウォーズ~クローン大戦~」「銀河英雄伝説」「ガラスの艦隊」などに出演している。 |
||
来宮 良子俳協所属 魅力的な低音の声が特徴。数々の外画吹き替えでも活躍、特にフェイ・ダナウェイなどクール・ビューティーな女優を多く担当した。昭和30年代からは上映用「毎日ニュース」や、資生堂のCMナレーションなど多数出演し、「銀河鉄道999」(プロメシューム役)「サスケ」(服部半蔵の娘・楓役)「マッハGoGoGo」(三船アヤ役)にも出演。 |
仮面ライダー電王関 俊彦 81プロデュース所属 遊佐 浩二 フリー てらそま まさき マウスプロモーション所属 鈴村 健一 アーツビジョン所属 2007年1月~2008年1月放送。斬新な設定が話題を呼び、一躍大ヒット。関・遊佐・てらそま・鈴村の4人で歌う「Climax Jump DEN-LINER form」はオリコン初登場2位を記録し、社会現象となる。4月には劇場版第二弾が公開される。 |
古谷 徹青二プロダクション所属 近年は海外でのイベントに精力的に参加するなど、国内外で声優の魅力を広めた事に対して特に注目を集めた。08年は声優生活40周年。代表作として「機動戦士ガンダム」アムロ・レイ役、「巨人の星」星飛雄馬役、「聖闘士星矢」ペガサス・星矢役など。 |